あいおい損保は、ニッセイ同和損保と合併しており、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社となりました。



駅構内の階段で転んでケガをした場合や自転車との接触によりケガをした場合など、自動車の運行にかかわる以外の交通事故について人身傷害補償保険で補償します。
※二輪自動車または原動機付自転車に搭乗中の自動車事故は補償されません。 (二輪自動車とは、総排気量125cc超の二輪自動車をいい、原動機付自転車とは、総排気量125cc以下の二輪自動車および総排気量50cc以下の三輪以上の自動車をいいます) ※自動車の運行にかかわる事故につきましては、人身傷害補償保険でお支払いします。 ※「人身傷害の被保険自動車搭乗中のみ担保特約」と併せてセットすることはできません。


日常生活において犯罪行為(第三者による人の生命・身体を害する意図をもって行われた行為)を受けた結果、被保険者が死傷した場合に人身傷害補償保険で補償します。 <例1> ストーカー・強盗に押し入られて、刃物で刺された。 <例2> 公道で刃物を振り回した男に、切りつけられて大ケガをした。
※被害について警察に届け出ることが条件となります。 ※「ケンカ」などの闘争行為による被害は対象となりません。 ※「人身傷害の被保険自動車搭乗中のみ担保特約」と併せてセットすることはできません。


ご契約のお車が事故により修理や買替えが必要な場合、あいおい損保が点検整備の行き届いたレンタカーをご提供します(最長30日)。
※ただし、ノンオペレーションチャージ(万一レンタカーで事故を起こされ車両の修理が必要となった場合の車両の営業補償料等)についてはお客様負担となります。


ご契約のお車が全損または修理費用が新価価額の50%以上の損害を被った場合(盗難を除く)に、新車の購入費用(新価価額を限度)および登録諸費用保険金をお支払いします。
※保険期間の末日が、お車の初度登録(検査)から37か月以内のお車が対象となります。 ※事故の日から90日以内に代替自動車を購入されることが条件となります。

ご契約のお車の車両事故時、部分品の修理交換の必要が生じた場合、新品部品のかわりにリサイクル部品の使用を承認していただくことにより、車両保険の保険料を割引します。
※お車の初度登録(検査)から37か月目以降の国産の自家用自動車(自普乗・自小乗・自軽四乗・自小貨・自軽四貨)が対象となります。
|