|
|
|
|
|
自動車保険>
参加保険会社一覧 > SBI損保 > 安心・充実のロード サービス
|
|
安心・充実のロード サービス
|
|
自宅でのバッテリーあがり |
夜間出先での事故 |
|
|
そんなときSBI損保の安心・充実のロード サービスなら、ご自宅でのバッテリージャンピング(バッテリー上がりの車両にケーブルをつないでエンジンをスタートさせること)だけでなく、復旧できない場合には距離の制限なくもよりの修理工場(※)までレッカー移動も無料で対応します。 |
そんなときSBI損保の安心・充実のロード サービスなら、事故現場からのレッカー移動だけでなく、出動したレッカー業者による48時間以内の保管も無料で対応します。事故現場からレッカー業者による保管場所を経たもよりの修理工場(※)までの場合には、再度のレッカー移動も距離の制限なく無料で対応します。 |
|
レッカーサービス |
|
事故や故障によってお車が自力走行不能の状態になった場合、距離の制限なく、最寄の修理工場(※)まで無料でお車をレッカー移動いたします。なお、お客さまのご指定の修理工場などまでの場合は30kmまでが無料となります。 たとえば、走行中にエンジントラブルなどでお車が急に動かなくなってしまった場合、SBI損保の安心・充実のロード サービスなら、最寄りの修理工場まで安全確実にレッカー移動いたします。 ※SBI損保安心ロードサービスデスク(SBI損保安心ホットラインへご連絡いただいた際の受付窓口)が指定するもよりの修理工場となります。 |
|
|
お車が自力走行できなくなった場合とは、事故や故障でお車が動かない、もしくは道路交通法上運転してはいけない状態をいいます。具体的には、事故による車両損壊により走行できない状態や夜間にヘッドランプがつかない、あるいは雨の日にワイパーが動かない状態などをいいます。
通行禁止道路、季節的閉鎖道路、工事用道路など、一般車両が通行できない道路、凍結道路、未除雪道路、未整地地域、海浜、河川敷等出動車両の運行が極めて困難な地域、および自然保護、環境保全などの見地から、主管大臣などが通行禁止を指定した地域へのレッカー出動はお断りすることがあります。
SBI損保安心ロードサービスデスクがご案内するもよりの修理工場が休日または営業時間外の場合は、他の修理工場を手配いたします。また、他の修理工場への手配ができない場合は、2日間を限度にお車を無料で保管いたします。 |
安心 充実のロード サービス Ⅱ へ続く |
|
|
|
|