運転される方、お車の使い方に合わせて納得のプランをご用意しました。
※1 最寄り駅等への送迎やお子さまの通学の送迎を含みます。 ※2 「通常」とは、年間を通じて週5日以上または月15日以上の使用頻度をいいます。
同居のご家族の中で最も若い方の年令で、年令条件をお決めください。
■ 子供運転危険追加担保特約 <同居のお子さまも運転される場合>
ご契約のお車を主に運転される方がお子さま※1以外の場合、子供特約の年令条件(お子さま専用)を別に設定することにより、さらに納得の保険料プランが実現します。 ※1 お子さまとは、記名被保険者または配偶者の同居の子をいいます。 (同居の子の配偶者<同居>を含みます)
例)お車を主に運転される方がご主人(45才)で、同居のお子さま(20才)も時々運転される場合
* お車を主に運転される方がお子さまの場合、子供特約はセットできません。
年令条件が26才以上補償、または30才以上補償で、ご契約時(保険期間の開始日)にお車を主に使用される方がゴールド免許証をお持ちの場合は、ゴールド免許以外の方に比べて保険料が約10%※お安くなります。 ※ 子供特約をセットした場合、ゴールド免許割引の割引率は異なります。 ■ 保険料を計算してみましょう。算出の条件は以下のとおりです。 ●自小乗 ●賠償B ●車両4 ●個人 ●30歳以上 ●日常・レジャー使用 ●ゴールド免許割引あり ●対人賠償無制限 ●対物賠償無制限(免責0万円、対物超過修理費用付帯) ●人身傷害スタンダードタイプ 3000万円 ●傷害給付金(部位・症状別払) 500万円 ●一般車両 150万円(免責0-10万円) ●車両費用なし ●ABS割引あり ●デュアルエアバッグ割引あり ●安全ボディー割引あり ●保険期間 平成14年10月1日~平成15年10月1日
保険料例
|